美味!山菜採取の記録 大漁!大漁! 2019年5月3日 2022年1月29日 Facebook Twitter はてブ 大漁といっても、魚ではなく、山の幸「山菜」だけど。 ここは、熊本のとある場所。 ここから、また少々移動したところに、秘密の宝の山、山菜の宝庫がある。 そこで採れた山菜の一部 ここでは、「わらび」「うど」「こしあぶら」「たらのめ」等々、多くの種類の山菜が採れる。 採れたわらびを灰汁抜き 重曹を入れ、お湯をたっぷり注ぎ、一日おいて灰汁をとる。 漬物、みそ汁、卵とじ等々、美味しい山菜料理へとこの後変貌をとげるのである。 山の恵みに感謝! 下の『更新通知を受け取る』をクリックしていただくと、最新記事の更新通知をお届けできます。もちろん無料です。って、当たり前だろうがーー!! スポンサーリンク Facebook Twitter はてブ
釣り好きのプチ旅 ついに秘密兵器が炸裂する時がきたのさ。 佐賀県唐津市で飲んでみよう。 肉欲が半端ない。 引っ越しもひと段落したことだし、久しぶりに佐賀県の唐津あたりで飲んでみたくなった。 コロナ渦...
釣り好きの釣行記録 長崎県平戸市生月町、壱部港の切れ波止ニュース。 時期によっては大物が釣れる切れ波止の現在の状況。 壱部港から渡船で1分。 本日は釣りブログっぽく攻めてみたい。(いつもそうしろというご意見は...
釣り好きのひとり言 ワシの心のよりどころ『釣りビジョン』 もうひと月近く磯に行ってないよ・・・。 録画で一気見。 コロナ君のせいで、釣りに行きにくくなってしもうた・・・。 もうかれこれ、ひと月近く磯...
アウトドアを楽しむ 魚釣りについて秘かな企みをコツコツと進行中。 離島への釣行は定期船の時刻がネックになる。 朝マズメ、夕マズメに釣りをするために。 ふふふ・・・。 今、秘かに実行していることがある。 離島...