美味!山菜採取の記録 大漁!大漁! 2019年5月3日 2022年1月29日 Facebook Twitter はてブ 大漁といっても、魚ではなく、山の幸「山菜」だけど。 ここは、熊本のとある場所。 ここから、また少々移動したところに、秘密の宝の山、山菜の宝庫がある。 そこで採れた山菜の一部 ここでは、「わらび」「うど」「こしあぶら」「たらのめ」等々、多くの種類の山菜が採れる。 採れたわらびを灰汁抜き 重曹を入れ、お湯をたっぷり注ぎ、一日おいて灰汁をとる。 漬物、みそ汁、卵とじ等々、美味しい山菜料理へとこの後変貌をとげるのである。 山の恵みに感謝! 下の『更新通知を受け取る』をクリックしていただくと、最新記事の更新通知をお届けできます。もちろん無料です。って、当たり前だろうがーー!! スポンサーリンク Facebook Twitter はてブ
釣り好きの釣行記録 赤い高級魚降臨!粘りが勝機をつかんだ。 早福瀬での実釣続編。 博多にわ男、クロの隠れ家を発見。 潮があて気味に流れる中、 「クロはどこにおるんだあ??」 とクロの隠れ家を探すにわ男...
釣り好きの釣行記録 秋磯に潜む大物を狙え!!ってそんなにうまくいくのかいな・・・。 クロの40オーバーを、そしてでっかい根魚を! 夢を見るのは勝手である。 撒き餌と付け餌を同調させる。 ウキ下はふたヒロ半。 ウキがじんわりと...
釣友の釣果情報 今週も恒例の『上物師W氏の釣果情報』!! 佐賀県唐津市肥前町の晴気エリア釣果情報 楽しみにしている読者諸氏も多いのでは。 今週も上物釣師であるW氏より、佐賀県唐津市肥前町の晴気エリア...
釣り好きのひとり言 三たび海の神様降臨!博多にわ男は急行するのである! プルルルルルル・・・・。海の神様から電話じゃ! 竿とリールをなくした海へ急行せねば! 三たび、海の神様が降臨してくれるとの連絡が入った。 だ...