二神島の夜が明ける。磯から見える大海原にワクワク。
我々がのった『南風泊(はやとまり)』での釣りの様子。
空が白んできた。
いよいよ決戦の火ぶたは切って落とされた。
二神島・・・雰囲気ありありである。
我々がのった南風泊の様子がこちら。
360度、自動映像でどうぞ。(カーソルを合わせてクリクリと回せたりもするのでどうぞ。)
二神島 南風泊4 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
360度カメラって、便利だな。
1回シャッターを押すだけで、周りの風景撮れてしまう。
人間の考えるものってすごいな・・・。
ま、とにかく磯の様子がこれ。
二神島 南風泊2 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
どうでっか、この雰囲気。
いかにもお魚さんがうじゃうじゃ居そうな感じだろ。
まあ、いつも釣り始める前はそう思うのだがな。
釣り始めのポジティブな思考は大事である。
この初めの時間だけは、ワシの頭の中に海中のでかいクロ(メジナ)の姿が、くっきりと映像に映し出されている。この時間だけは・・・。
さあ、仕掛けを整えて、戦闘開始である。
釣座は船着き。
その他の場所は、シモリが厳しく、取り込みが難しそうだ。
ワシはいつも通りふかせ釣り。
にわ子はジグをつけて投げ込んでいる。
波をかぶろうが、めげずに何度も何度も大海原に向けてキャストしている。
しかしなかなかお魚さんからの連絡はない。
ワシのほうも、ウキにアタリは出るものの、魚の口にかからない。
食いが渋いのだろうか・・・(しかし、この原因が納竿の時に明らかになるとは、この時思いもしなかった。)
明らかに、ウキが消し込んでいる。
しかし、かからない・・・。針の大きさを落としてみる・・・。かからない・・・。
食っては吐き出しているようである。
んんん~。なかなか難しいなあ。
ようやく、ワシの竿にお魚から連絡が入る。
食いが渋いようなので、ラインに明確なアタリがでるまでしっかりと食い込ませ・・・
鬼合わせ!!
しっかりとのった!!
しかもなかなかよい引きをみせてくれる。
やっぱりいいなあ!
うんうん、釣りはいい!!
いい感じに竿が曲がってまっせ~!
久しぶりのクロの引きを、じっくりと味わいながら寄せる。
タモに収まったのは35cmの良型クロ。
楽しか~。クロ釣りは良かばいね~。
一方、にわ子は何やら怪しげな動き。
キャストし続けるが、お魚さんからの連絡がこないにわ子。
何やら怪しげな動き。
どうやら、必殺技で魚を釣る作戦らしい。
気を練ること10分。
ついにその技が炸裂した。
出た!!
かめはめ波である。
この技はお魚さんが気絶をするので、禁じ手とされる技である。
卑怯だぞ、にわ子!
そんな技を繰り出した後、にわ子がドヤ顔でワシの方に向かってきた。
手には美味しそうな魚を持っている。
さも、「あなたとは腕が違うのよ!」と言わんばかりである。
違う。
腕の差ではない。
禁じ手の技を繰り出したから釣れたのだ。
決して腕の差ではない・・・。そう思いたい・・・。いや絶対に違うのだ・・・。
ところがその後もにわ子のドヤ顔は続くことになる。
絶好調のにわ子はこいつも釣ってしもうた。
美味いやつ。
しかも良型ときたもんだ。
やっぱり今日も全てにわ子にもっていかれるのだろうか。
ここのところ、ほぼMVPはにわ子である。
ところが、この後、さらなる事件が勃発することになる。
しかもここ南風泊と炎のダイワマン氏達がのった『マナイタ横』両方で勃発するのだ。
次回!
両方の磯で大騒ぎ
をお送りする。