長崎県平戸市、大崎の地磯釣行
にわ子から再戦の申し込みが。
ふふふ・・・。前回の戦いでにわ子に勝利したワシ。
この一週間は天下をとった勢いであった。家庭内バランスにおいて、少しだけワシの地位が昇格した一週間であったのだ。なんて良い一週間。これがず~っと続いたらいいのに・・・。
いやいや、にわ子よ。
現実をしっかりと受け止めたまえ。これが実力ってやつなんだから。
ふふふ・・・。くるしゅうない、くるしゅうない。
ほほ~。そこまで言うか。
まあ、どうしてもって言うんなら、再戦してやってもいいけどな。
どうする??
というわけで、ワシらは再び大崎の地磯へ。
潮は中潮。
あがった磯は前回と同じ『大崎の地磯』。高場の方だ。
釣り座は前回と同じだと不公平なので、前回にわ子が釣っていた場所にワシが、ワシが釣っていた場所ににわ子が陣取った。
負けられない戦いが再び始まったのだ。
いつにも増して気合が入るにわ子。
ちょっとその殺気・・・怖いぞ。
お魚さんってやつはさあ、人間の殺気を感じ取るんだぞ。そんなに殺気立っていたらお魚さんに嫌われちゃうよ~ん。
ワシみたく、『無』の境地に立たねば。
そうワシみたくね。
ほ~らごらん。無の境地に立った釣り人はこんな風に竿を曲げちゃうんだぞ。
くううう、たまらんですなあ、この竿のしなり!!
しかもかなりの重量感でっせ!!
瀬際につっこむこの感触。お魚さんとのかけひき。たまりませんなあ。たまりませんなあ。ガハハハ!!
やりとりの末、あがってきた魚は
でへへへへ!!
やっちゃったもんね。47センチのクチブト!!
この日の勝負のルールは1尾の最長寸を競うもの。
勝っちゃったもんね、これ絶対に勝っちゃったもんね。
ワシ、前回に続いて余裕ぶっこきまくりよ。午前中に勝負ありって確信したわけさ。
そして
余裕ぶっこきの昼食タ~イム!
いやあ、磯で食う勝利のカップヌードルBIGは格別じゃあ。
どうよ、にわ子もそんなに焦って釣らんでも、まあまあ、カップヌードルBIGでも食わんかね。
お湯もわかしてあげるからさ。
そんなに根を詰めて釣ったら、体に毒でっせ。
さあさあ、カップヌードルBIGを食いなっせ。
って!!
何、何、何が起こったのさ~!!
その手に持っている、でかい魚は何じゃああああ!!
しかも不敵な笑み。
とりあえず・・・・・け、け、計測して・・・みるか??
四十・・・・四十~・・・・
45.5センチ!!
危ねえええ、危ねええぞおおお!!
危うく越されるところだった・・・。たった1.5センチの差。まさかそんなでっかいやつ釣るとは思っていないもんだから、超~あせったぞ。
おい、聞こえとるぞ。
だれがロバの耳やねん。
ちゃんと計測しとるわい。
博多家の釣果。
風は斜め前から、潮は二枚潮というなかなかハードな状況での釣りだったけど、二人の釣果はこちら
40オーバーはワシの47センチとにわ子の45.5センチの2尾だけだったが、その他も35センチ~38センチと贅沢な釣りを堪能することができた。
35センチ以下はリリースするという夢のような出来過ぎな釣りをしちゃったよ。
何だかこの頃絶好調なんだな。
魚が釣れず、『ボウズ』という3文字にのたうちまわるにわ男の姿を楽しみにしているワシの隠れファンには申し訳ないのだが、ここのところめちゃ釣れてる。
きっとこれは・・・
これから繰り広げられる『ボウズ』物語の前兆かも・・・。
えずか~~!!えずいばい!!(あっ、恐ろしいっていう意味ね)
とにかく、かろうじてにわ子との戦いに勝利したワシであったが・・・きたる『ボウズ』物語の始まりに怯える羽目になったのであった・・・。
えずか~!!
本日もご覧いただき、ありがとうございました。
ちょっと最近出来過ぎですわ~。何だか気色悪い気がします。さて、釣好大全九州ではブログランキングに参加させていただいております。よろしければ下のにわか面をクリックしていただき、応援いただけると幸いです。よろしくお願い申し上げます。
にほんブログ村