
若き日の血が騒ぐ。
ジジイは場違いかな・・と思ったが。
以前、『ジジイとババアの挑戦』というタイトルで、バイクの免許を取りに行く!というブログをあげたのだが、ワシとにわ子は無事??に教習所へ入校し、教習を開始したのだ。
なんでも、最近はリターンライダーというのが多いらしい。
若かりし頃、バイクにまたがり、風をきって走っていた方たちが、年齢とともにバイクを降りたのだが、再度バイクに乗りたくなり、バイクを買い、復活する中高年のことを『リターンライダー』と称するらしい。
この定義でいけば、ワシもリターンライダーのひとりである。
若いころにバイクに乗っていたが、体重オーバーで・・・ってちゃうちゃう。年齢とともにバイクに乗らなくなり、ジジイになった今、もう一度バイクに乗りたくなり、どうせなら大型に乗ろうと思い、教習所に通い始めたわけだ。
だって・・・これからバイクに乗ったとして、5年・・・6年・・・そう、そんなに長くは乗れないのだ。ならば今のうちに!と思い立ったわけ。
ちなみに、ワシはリターンライダーでもあるが、これにプラスして、ワシは正義の味方であるから、ワンランクアップして仮面ライダーである。
って・・・このように、年をとると脳みそまで弱くなり、このようなことをのたまってしまう・・・。

教習所へ通い始めると、ワシのようなジジイは場違いかな・・・と思っていたのだが、ワシと同年代、いやそれ以上かと思われる方々も、けっこう目につく。
まあ、圧倒的に若い方が多いのだが、その中でちらほらとジジイやババアが・・(あ、失礼・・・。)
話を聞いてみると、若いころに乗れなかったので乗りたくなったとか、ワシと同じように中型はもっていたけど大型に乗りたくなってとか、理由は様々だが年配者が奮闘する姿が見られた。白髪をなびかせながら練習する女性ライダーやよろつきながら練習するジジイ仲間をみると、何だかパワーをもらえる。
頑張るばい!!と気合を入れなおし、所定の教習時間をクリアし、いよいよ検定。
試験なんて・・・いったい何年、いや、何十年ぶりだろう。おそらく、宅建免許以来じゃなかろうか・・・。
恐ろしかあああ!!
久しぶりの試験、恐ろしかあああ!!
検定当日。
うおおおお!試験じゃ・・・。どないしょーーー。
な~んてことは以外にも思わず、ワシもこれで大型バイクにまたがれるばい!などと、浮かれたことしか考えていなかった。アホはこういう時に役にたつのだ。
なるようにしかならんという、あんぽんたん脳みそに育ててもらった親に感謝である。
検定中も実は一度エンストした。
通常であれば焦りまくって、その後の立て直しに四苦八苦すると思うのだが、そこはほれ、あんぽんたん脳みそだから、「かああ!!エンスト、かっちょわりいなあ!!これじゃ仮面ライダーになれんぞ。」などと能天気なことしか思考になかったため、気にはならず、その後は何とか課題をクリアできた。
マジであんぽんたん脳みそに産んでくれて、母ちゃん、ありがとう!!
そして合格発表・・・。
見事、エンストしたのに、合格!!である。
これでワシも仮面ライダーである。
一方、にわ子は・・。
一度もバイクを乗ったことがないにわ子。
教習当初は七転八倒。

ついにはマンツーマン教習となった。
まあ、仕方がないな。なにせ乗ったことがないのだから、クラッチが何かも知らない段階。何度転倒したことか。怪我をしなかっただけ良しとせねばならない。
それでもめげないのには理由がある。
な、な、なんと!!免許もとってないのに


バイクを先行して買ってやがったのだああ!!
ドラッグスターというバイク。
いったい・・・どこに・・・そんな金が我が家にあったのか・・・。世界不思議発見~、である。
へそくり・・・恐ろしか・・・。
そりゃあ、どんなに転んだって、免許、諦めないわけだ。
だってもうバイク、買っちゃんてるだからな。
しかも、超~かっちょいいやんけ。
ちなみに、にわ子の教習は、現時点で2段階に入っている。1段階の時にはまともに乗れなかったので、1段階終わるのか?と心配であったが、2段階に入った今では、いっちょ前に乗れている。

この分だと、検定試験を受けられる日も、そう遠くないはずだ。
しかし・・・
しかしである・・・。
1段階での補習代・・・いったいいくらとられるんだろう・・・。
怖えええよおおお!!
メタボジジイとメタボババアがツーリングに行ける日は、いつになるのだろうか。楽しみである。
今日もご覧いただき、ありがとうございました。
ジジイとババアの挑戦は続くのですよ・・・。さて、釣好大全九州では、ブログランキングに参加させていただいております。よろしければ下のにわか面をクリックしていただき、応援いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村