アウトドアを楽しむ 今のこの時期にしか食べられない『うど』。 うどの大木の『うど』ね。 天然ものは香り高い。 スーパーにいくと、『うど』って売っているけど、あれは栽培されたうど。 日光があたらない、暗いところで育てられ、真っ白。 しかし、天然のうどは日当たりの良...
アウトドアを楽しむ お通じが気になる方、必見ばい!これ、効きまっせ~。 わらびの漬物。 簡単で美味しいぞ。 先日、下処理をしたわらびを、漬物にしてみるぞ。 わらびが大量に採れたときには、我が家はいつもこれだ。 漬物にしておけば、ある程度日持ちがするし、何よりも、これ、お通...
アウトドアを楽しむ わらびの下処理方法。 わらびを美味しくいただくには、下処理が大事。 博多にわ男家の処理方法。 山では『わらび』がにょっき、にょっきと成長してますなあ。 色んな山菜があるけれども、わらびも身近な山菜だな。 熊本県の阿蘇あたり...
アウトドアを楽しむ 山にはこんなにご馳走が。海のご馳走とともに。 いよいよこの季節がやってきたばい! 香り高きご馳走。 いよいよワシが楽しみにしていた山菜の季節がやってきた! 宝の山に行けば・・・ 採れるは採れる!山の幸! 新芽を手折った瞬間、春の香りが鼻先をくすぐ...
アウトドアを楽しむ 山で見つけた春。 博多にわ男春の個展。 全くふざけたタイトルじゃ。 何が個展じゃ!! 最近のにわ男はおふざけがすぎる!! たわけものーー!! まあ、まあ、そうおっしゃらずに。山で見かけた春をご覧くだされ。 おひとり様入...