
博多駅前にある博多三峰。
イカの活き造りと新鮮な刺身のあとは・・・。
前回ご紹介した『博多三峰』さんの続き。(前回の記事はこちらから → 『魚が美味しいお店 IN 博多』
イカの活き造りや魚の新鮮さを堪能したワシらの心は、ほぼほぼ充足。
しかし
もうちっと飲みたい。
美味い酒がそこにあるのだから仕方がない。
そこで次に選んだつまみがこれ。

どうだーー!!
この麗しきフォルム。
うにを和牛で巻いたもの。
美味いにきまっとるやろーー!!
確かに美味い、美味いに決まっている。しかし・・・この料理はプリン体の集合体といっても過言ではない料理。
ヤバイ。ヤバイぞ。
こんなプリン体の権化みたいなやつを、『めのキッチンの美味しい生活』の執筆者である、料理ブロガーの『めのめの』さんに見つかったら、きっと叱られる・・・。なんたって、めのめのさんはプリン体オフ料理の達人なのだ。しかし、もう注文して目の前にあるので・・・プリン体、食べる・・・。
う・う・美味すぎる~。
痛風へ一歩近づく恐怖と、うにの甘さに酔いしれる幸せとの狭間でワシは狼狽える。
ヘルシー料理のレシピをお求めの方は、是非、『めのキッチンの美味しい生活』をチェックしてほしい。
そして、いつの間にか、飲み物が日本酒から焼酎へ変わり、それとともに

つまみはイブリガッコに。
クリームチーズが間に挟んであり、ブラックペッパーがパラパラとふりかけられている。
レモン果汁を少々垂らしていただく。
イブリガッコの香りとクリームチーズとの共演。
いいじゃないの!!
合うよ、合う。焼酎と合いまっせ!
そして、最後に旬もの。

オクラとキスの天ぷら。
夏野菜と夏の魚とのコラボレーション。
旬と旬の合わせ技で、超最高の味わいである。
オクラはとてもやわらかで、それでいて食感が良いし、キスの身はふわふわである。
言うことなし。
心とお腹は満たされ、心地よい酔いが回ってきたところで、ワシらの晩餐はおひらき。
いやあ、美味かったな。
料理も美味いが、料理に使用される器もとても美しかった。
小石原焼が多かったようだ。
器が美しいと、料理の美味さも倍増する感じがする。
大満足で、ご馳走様でした!!

