
釣友『さすらいの上物師W氏』参戦。
午前2時。港集合ですとおお!!
・・・ブログの更新・・・かな~り・・・さぼってもうたああーー!!
あかーーーん!!
この1か月、引っ越し作業に忙殺され、意識が遥か彼方に飛んでおった。
引っ越し・・・疲れるな・・・。
とまあ、愚痴はそのくらいにしておいて、久しぶりの記事は、釣友W氏が参戦した釣り大会の模様。
リガーレという福岡本社の釣り具メーカー主催の釣り大会だ。
ワシは参加していないのだが、W氏よりその様子が届いた。
11月7日(日曜日)に開催された。
しっかしよお、大会の集合時間、午前2時だって!!
めちゃ早いなあ・・・。
前の日は寝られないよ、絶対。ワシだったら寝てしもうたら、100%遅刻してしまう。
釣りとは出船時間との戦いでもあるのさ。

うひょひょ~!!
皆さん、気合が入っとるじゃないの。参加者は40名以上だったそうだ。
渡船屋さん、儲かりましたなあ。うししし・・・。
さてさて、決戦の地は佐賀県唐津市の加唐島と松島の磯。
玄界灘に浮かぶ離島である。
W氏はこれまた釣友の『お弁当屋さん』と同じ磯に渡礁。
いざ勝負開始なのである。


およよ・・・。
これってまあまあ、うねりがあるんじゃないの??
確かに前日の土曜日は強風だったので、そのうねりが残っていたのかな?天気はバッチリ晴れていたけれど、海の状況はなかなかに厳しそうだな。
大波がきたら、ざっぷりと頭から波をかぶりそうな感じだけど・・・。
安全第一で!!
大会の勝敗は3尾の重量勝負。
W氏とお弁当屋さんが参加した『ふかせ釣りの部』は、3尾の合計重量勝負である。
数を釣っても、でかいやつを釣らなければ勝負には負けてしまう。
どこら辺にでかいやつが潜んでいるのかを読むことができるのかが勝負のカギなのだ。
少しずつではあるが、水温がクロの活性があがる温度に近づきつつあるので、期待はできるぞ。
フレー!フレー!!
W氏!!
お弁当屋さん!!
って・・・応援の仕方が・・・昭和だな・・・。
おっさんだから仕方がないのである。
おっさんを笑う者は、おっさんに泣くのだぞ。平成世代諸君。
昭和的感覚を浸透させるべく、おっさん達は日々奮闘するのだ。
さて、大会の結果は。

おんやあ~??
W氏の手に、何か賞品のようなものが見えるばい。
そう、W氏は見事3位に入賞!!
さすがだな。確か前回の大会も3位だったような。連続で入賞するとは大したもんだ。
手に持っているのは・・・
おおお!!獺祭ではないか!!!
ワシのところに獺祭のおすそ分け・・・なかったな・・・。え??何々??もう全部飲んじゃったって??
そうでしょうなあwww
そしてもう一人の釣友、お弁当屋さんは??

な・な・なんと!!
にこやかに優勝である!!
すげえ、すげえよ。
二人でワンツーフィニッシュとはいかなかったものの、優勝と3位だってさ!!
やってくれたばいねえ。
これも日頃の鍛錬の賜物ってやつかな。
3尾の合計重量は、お弁当屋さんが2150g、W氏が1850gだったそうだ(おそらく・・・)。
なかなか良か成績だな。
うんうん、さすがである。
賞品もたくさんあって、楽しい釣り大会だったようだ。
このリガーレの釣り大会は、ホームページから誰でも参加できるそうなので、参加してみたい方は是非ホームページをチェックしてみてくれ。
二人ともお疲れでした!!

本日もご覧いただき、ありがとうございました。
釣り大会、楽しそうですねえ。さて、釣好大全九州ではブログランキングに参加させていただいております。よろしければ下のボタンをクリックしていただき、応援いただけると幸いです。よろしくお願い申し上げます。
にほんブログ村