佐賀県唐津市、加唐島・松島にて開催。
ワシはお忍びで結果取材。
枯葉散る夕暮れは~♬
来る日の寒さをものがたり~♬
五輪真弓さんの往年の名曲『恋人よ』の冒頭のひと節である。
この季節の風情とワシの財布の中身を的確に表現した歌詞である。
財布の中身がすっかりと寂しくなってしまったワシ・・・。今週は釣り・・・休業である。
そう、ワシにとって『釣り』とは『業』であるので、したがって、『休業』なのである。
しかしながら、この業には交通費、餌代、渡船代と様々な方向からワシの財布の中身を吸い取ろうとする『経費』というものが存在するのであって、時にワシはその経費の重さに倒れてしまうのだ。
寂~しさに~負けた~♬
いいえ、世間に~負けた~♬
これまた昭和の名曲、『さくらと一郎』による『昭和枯れすすき』のひと節である。
この歌詞とともに、ワシは財布の中身を見返すのだが、中身は・・・増えない・・・。
ってなわけで
ワシは釣りをお休みしたので、今回はリガーレの釣り大会に参戦した、釣友W氏の釣果を現地取材。
さてさて釣れたかなあ~??
写真に写るのは、手前が『お弁当屋さん』でその奥が『W氏』。
これは名護屋港に帰港した時の様子である。
参加者は総勢40数名。なかなか盛況な大会である。
佐賀県唐津市の加唐島・松島の磯に瀬渡しをしてくれる『マリンペガサス』そして『マリンエンジェル』(親子船)を利用しての大会であったようだ。
さてさて・・・W氏はどうだったかな・・・。
おおお!!
目測、30半ばくらいのクロが釣れてるじゃん!!
???おんや~???まてよ。
ひときわでかいのがいるけど、これって・・・通称うん〇たれ・・・イスズミやん!
こいつは以前ワシのBLOGでも紹介したことがあるけど、釣り上げてビビるとうん〇を垂れる。
味はまあまあ美味い魚なんだけど、うん〇を垂れるので、釣り人は嫌がり、大概リリースする。
何故・・・W氏が持ち帰ったのかは・・・謎である。
検量は3尾の重量で行われるらしい。
検量予定以外の魚は
ちょっと、ちょっと~、これはまた沢山釣りましたなあ。
活性が良かったんだなあ。
しかし、これって・・・釣りすぎじゃねえの??(笑)
毎日食っても3週間分くらいありまっせ(笑)。
それにしても皆さん、クーラーやライブウェルが重そう。大漁のようですなあ。
かくして、結果はというと・・・
お弁当屋さんが7位、W氏が8位だったそう。
お弁当屋さんやW氏がその順位だなんて、皆さん相当に良いサイズを釣られたんでしょうねえ。
凄い!!
そんなこんなで、ワシが現地取材にいそしんでいた頃、にわ子は・・・
イカを釣っていた・・・。
どういうこと??
本日もご覧いただき、ありがとうございました。
大盛況の大会だったようです。皆さん楽しそうでしたあ。さて、釣好大全九州ではブログランキングに参加させていただいております。よろしければ下のにわか面をクリックしていただき、応援いただけると幸いです。よろしくお願い申し上げます
にほんブログ村