
ワシ、只今釣り自粛中。でもたまには海を見たい。
波止場を見るだけ。
親父の49日法要が終わるまではお遊び自粛中。
それでも海は眺めたいので、波止場調査を兼ねてワシは無謀にも長崎県は野母崎、樺島へ車を走らせた。
魚釣りをするわけでもないのに、長崎まで行くんか~いと、周囲からは完全にアホ扱いである。
みんな、わかってないなあ・・・。
プチ旅をするということは、そこで色々な発見があり、その土地の美味しいいものに出逢ったりすることができるのだぞ。
ふふふ・・・美味しいものを見つけたる!!
釣り人がおるわおるわ・・・
伊王島から野母崎、そして樺島あたりの波止場を見学したのだが、どこも釣り人がおるわおるわ。
ま、それだけ釣れるということかもしれん。
伊王島では、ちょうどワシらが見学していた時に、年配の釣師が良型のクロをタモ網におさめていた。
なかなか良型だったぞ。30cmは超えていた。
波止場巡りをしながら、野母崎に入ったとき、強烈にアピールしてくるのぼり旗を発見。
そこには
『あつあつのかまぼこ・天ぷら』
『自家製干物』
『揚げたて』
等々、魅力的なキャッチフレーズをこれでもか!と書き立てたズラリと並ぶのぼり旗。
こ・こ・これは!!行くしかないっしょ!!!
そのお店がこちら。

こんにちは~。
店に入ると誰もいない・・・。
しかも、店の中のどこを見てもキャッチフレーズの『あつあつ』感が全くない・・・。
しばらく待っていると、奥から女将さん登場。

すると女将さんが
「あ~、あつあつね。ありますよ~。」
と言って、目の前にあった保温ジャーをパかっとあけて
「これですよ~。」とにっこり。
えええええ!!これ、ご飯かと思ったら、天ぷらを保温ジャーで温めていたわけ??
少々度肝を抜かれたが、後にはひけぬ博多にわ男とにわ子。

ご購入~・・・
なんだよ、揚げたてじゃないじゃん!!と、少々不満を抱えて、車に戻る。
せっかくなので温かいうちに食べようとひろげてみる。

おおお!
湯気が出とる!!
『あつあつ』ということに関しては間違いはないようだ。
せっかくなので、熱いうちにいただいてみる。
ぱくり!
うめえーーーー!!
美味いじゃないか!!
女将さん、少しがっかり感を出してごめんよ。
めちゃくちゃ美味いよ。
ふんわりというよりはしっかりと歯ごたえがある食感。そして新鮮なすり身で作ったことがわかる香り。しっかりとした味付けで、少しだけ甘みを感じる。
無我夢中でほうばる!
美味かったよ、女将さん、有難う!!
こういう美味い物との出逢いがあるから、プチ旅はやめられんのよ。
次回は第二弾をお伝えするぞ。
プチ旅は続く。