
生徒さんは釣りにハマちゃったらしいっす。
第一回目の授業は磯から!
風神様、何度かワシのブログにも登場してもらっている、釣友。
風神様をご存じない方に、簡単に紹介しておこう。
風神様は恐ろしい男である。
風神様現るところ、嵐あり!と言われ、共に釣行すると必ず海が大荒れになるという、神通力をもった釣師なのだ。
なので、釣り人は風神様を恐れる。
風と雨を自由に操り、あまりにも他の釣り人を翻弄し続けるため、以前は『爆風呼男(ばくふうよぶお)』の異名をもつほどであった。
おっと、風神様、いじってごめんよ。
そんな風神様が、今回は友人のために『釣り塾』を開催。
このご友人は、孫のために釣りを覚えたいと、風神様に弟子入りをしたわけだ。
お孫さんのために・・・
くう~、泣けるじゃねえか。
初めはサビキ釣りや簡単な投げ釣りを教えていたそうだが、そのうちに、このご友人・・・
お孫さんのために釣りを覚えるはずだったのだが・・・自分がどっぷりとハマってしまった(笑)。
磯釣り道具を一式そろえ、「磯に連れて行け!」と風神様に直訴。
ええ~!!いきなり磯!!
かなり気合が入っとるバイ。

まあしかし、磯から初めて覚えてしまえば、何も恐れるものはないからな。
渡船のルール、安全の確保、そして潮の読み方や合わせのタイミング、竿さばき等々、磯で一気に覚えられるから良いかも。
開催場所は長崎県松浦市の『鷹島』の磯。
風神様の釣り塾は長崎県松浦市の『鷹島』の磯で行われた。
時期的にはのっこみチヌが釣れる頃。
風神様一行はのっこみチヌを狙って、鷹島の沖磯へ。
ここの磯は足場が良くて、初心者でも安心して釣りができる場所だ。
利用した渡船は、『三軒屋』さん。
海上レストランを営む船長が、安全に磯へ渡してくれる。
余談だが・・・
ここの海上レストランの『おとこ飯』なる海鮮丼がめちゃくちゃ美味い。
釣りが終わって、船長が営む海上レストランで食べるのがお勧めだな。
さて、釣りの様子だが・・・。
のっこみチヌの全盛期であるはずなのだが、なかなか厳しかった様子。
その代わりに、木っ端グロがワサワサと湧いていたとのこと。
へえ~、この時期にクロか。
海ってわからないもんだなあ。

木っ端グロとは言っても、これくらいあればいいんじゃない?
釣り塾での磯釣り鍛錬にはもってこいだぞ。
これくらいのやつが釣れてくれば、合わせのタイミングや、竿さばきの良い練習になるってもんだ。
うんうん、良い感じではないか。

磯からの景色も良いし、最高の釣り塾だ。
足場も良いから、安全だね。

おおお!!
釣果もまずまずじゃないの。
これだけ釣れれば、生徒さんも良い練習になっただろう。
ただ、海の状況としては、どの磯ものっこみチヌを狙う釣師で賑わっていたようだが、チヌは厳しい状況だったとのこと。
潮や海水温、気候等、様々な要因で厳しい状況だったのだろうが、今の時期に鷹島でチヌが厳しいというのは、海が年々変化しているのだろうか・・・。
毎年釣れている所で釣れないのは少々気になるな・・・。
まあ、ともあれ、風神様の釣り塾第一回目は無事に終了したようだ。
これはきっと、第二回目・・・早々に開くことになるな。
だって、生徒さんさらに釣りにハマってしまったんじゃないかな。
ガハハハ!!
良き事、良き事(笑)。
本日もご覧いただき、ありがとうございました。
それにしても風神様やさしいですね。友人のために釣りを教えるなんて。さて、釣好大全九州ではブログランキングに参加させていただいております。よろしければ下のボタンをクリックしていただき、応援いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村