
新鮮なカンパチがあったので、つい・・
カンパチやブリは養殖の勝利。
魚釣りに行ってないので、新鮮なお魚さんが胃袋に収まることが少なくなってきた今日この頃。
脂ののった鮮魚が食いたい・・・。
しからば、買うしかなかろうもん!
ということで、近所のスーパーへ。
鮮魚コーナーをうろうろしていると、目に飛び込んできたのはカンパチのブロック。
おお!こいつは身がとても新鮮そうだ。
しかも脂のテカリがなかなかヨロシイ。
見ると、『養殖』と記されている。
近頃は、養殖の技術が格段に進歩していて、天然ものよりもはるかに美味いものが多い。
特に、ブリ(ハマチ)やカンパチなどの青物は、餌がしっかりと管理され、環境も清潔に保たれているため、アニサキスなどの寄生虫も少なく、なんといっても脂がのっている。
これ!うんうん、今日はこれに決定!!
ということで、背身のブロックを購入。
全部同じように刺身にしてしまっては、量が多いので、少し味変して、二種類作ってみた。

まずは普通にお刺身ね。
見てよ、このテカリ具合。
脂がのっているのがわかるだろ?
ちょこんと醤油につけると、魚の脂が醤油に浮いて、この時点ですでに美味い。
あ、今回のブロックは、一日冷蔵庫で寝かせてある。
なので、旨味も凝縮されていて、実に美味。
そして、もうひと品は、カンパチのカルパッチョ。

これも超簡単の手抜きおつまみ。
カンパチの刺身に、市販のバジルソルトをふりかけ、その上に刻んだ大葉をのっけ、そこにレモンを絞っただけ。
あ、あと忘れてはいけないのが、少し良質のエキストラバージンオリーブオイルをたっぷりと。
これが美味いのさ。
単純に刺身も美味いけど、ちょこっとだけ手を加えると、また違った美味さが味わえる。
しかし・・・
魚を食いながらワシは思うのさ・・・。
自分で釣った魚を食いたいーー!!
本日もご覧いただき、ありがとうございました。
やっぱ、魚は美味いっすねえ。さて、釣好大全九州ではブログランキングに参加させていただいております。よろしければ下のボタンをクリックしていただき、応援いただけると幸いです。よろしくお願いいたします
にほんブログ村