
週末の仕事により、残念ながら釣行が叶わない日には、少し海の様子を見学に。釣り人にとっては僅かな癒しの時間だ。
福岡県福津市津屋崎にある、水産高校前の港を調査してみた。
2019年6月下旬の日曜日。この日は風がとても強く、外海は白波がたっていた。
週末は釣行できずにいたので、少しの時間、海を眺めようと、津屋崎の港へ。
強風だったので釣り人はそんなにいないかな。。。と思いつつ、港へ行くと、車がズラリ。
おおおおお!釣り人の魂は強風に負けんのじゃあああ!素晴らしい!!
と、変に感慨にふけりながら防波堤へ行くと、多くの釣り人が。しかも家族連れが多い。
アジゴ釣りなのかサビキで釣っている。
その他、キス狙いの釣り人やイカ狙いのエギンガー達がいる。
エギンガーが一番多かったかな。
福岡県福津市津屋崎、水産高校前の港(防波堤入り口付近)
津屋崎の港入り口付近 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
入り口付近では家族連れとキス狙いの釣り人が多かった。
カタクチイワシ?だとおぼしき小魚が釣れていた。
福岡県福津市津屋崎、水産高校前の港(堤防の中間地点)
福岡県福津市津屋崎、水産高校前の港の様子2 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
福岡県福津市津屋崎、水産高校前の港(先端の灯台付近)
福岡県福津市津屋崎、水産高校前の港の様子3.先端の灯台から。 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
たたずみ、まどろむ釣り人、キス狙いの釣り人。
見学中はキスの姿を見ることができなかった。
風があるとはいえ、炎天下で強烈な紫外線。
防波堤のコンクリートからの照り返しで、かなり暑い。強風が運ぶやや冷たい海風でなんとかしのげる感じ。
それでも釣り人達は元気であった。
釣果は調査隊が見学中、イカはゼロ(あたった様子もなかった。時間帯の問題だったかもしれない。)
キスは小さいサイズのものが数匹。
サビキには小魚があたっていた。
他人が釣っている様子を見るのも楽しいもんです。