
自動販売機さんよ、それはないんじゃないか?
不吉だからやめとくれ。
週末の釣行に備え、車を洗車場へ。
洗車機で車が綺麗にされている間、休憩所で一服。
にわ子が自動販売機でお茶を買っている。
すると

にわ子
なーーーん、これ~。ありえんっちゃけどお!!
方言でわかりにくいかもしれないが、要するに何かに腹をたてている。

にわ男
どうしたとお??
にわ子が怒っている理由はこうだ。




まじか。
初詣のおみくじでさえ、なかなか『凶』はでない。
これって、おもくじでいえば、まさしく『凶』ではないか。
しかも滅多にお目にかかれないパターンの『凶』である。
150円の緑茶を買ったつもりが、出てきたのは110円の水。
値段が違うどころか、中身も全く違うときたもんだ。
やめてくれよ~。
週末の釣行、ただでさえ強風の予報なんだから、これ以上不吉な出来事は勘弁してほしい。
これで釣れなかったら
にわ子のせいだからな!

しぶしぶ『凶』印の水を飲んだのだった・・・。
わざわざクレーム入れるのも面倒くさいしな。
この出来事がある種の前ぶれととらえるならば
さあて
週末の釣行は、吉とでるか、はたまた、そのまんま凶とでるのか。
それでは。