時期によっては大物が釣れる切れ波止の現在の状況。
壱部港から渡船で1分。
本日は釣りブログっぽく攻めてみたい。(いつもそうしろというご意見はご遠慮ください。ガハハハ!)
今日のワシは釣り新聞の記者である。
長崎県平戸市生月町の壱部港。
ここから渡船『海鳳』にお願いすれば、壱部の切れ波止へ渡してくれる。往復で2500円!釣り人にとっては有難い限りである。しかも船長が優しいときたもんだ。是非ご利用を!
さて、本日はこの切れ波止の10月末頃の状況をリポート。
この切れ波止は以前より大物が突然やってくるポイントとして知られている。
餌釣りでは、チヌ・クロをはじめ、アラ(標準和名はクエ)、アコウ(標準和名はキジハタ)、ルアーでは青物やイカも期待できる場所だ。
10月末時点での釣果状況を取材。
例年であれば、クロ釣りで賑わう切れ波止。
秋が深まってくれば、40cmを超える良型、時には50cmの大物釣果も期待できるのがこの切れ波止なのだが、シーズンの遅れがみられるようだ。
おそらくまだまだ水温が下がりきっていないことに起因しているものと思われる。
状況としては餌取のアジコやスズメダイがまだまだ多い。
撒餌をうてば、水面がざわつき、一面が真っ黒になるほど餌取が湧いているようだ。
波止の外海側、内海側を問わず同じ状況とのこと。
例年であれば、アジコも少なくなり、クロやチヌとの壮絶バトルが展開される時期なのだが、今年は遅れている模様。
その証に、撒餌を打つと餌取がわさわさと寄ってくるのだが、その餌取の下には良型のクロの姿がはっきりと確認できる。この餌取をかわしてクロまで付餌を届けるのは至難の業である。したがって、この餌取たちが少なくなれば、良型のクロたちとの戦いを楽しめるって算段。
餌釣りは時期が遅れている反面、ルアーマンたちにとっては良いようだ。
外海側でキャストすれば、カツオやシイラ等があたってくるとのこと。
ルアーマンの方々はチャレンジしてみると面白いかもしれない。
ただし、風向きや風力には注意。
切れ波止は海面までの高さがけっこうあるので、大物が釣れてもタモ網がなかなか届かない。風が強い時には落っこちないように注意が必要だ。
にわ男記者の取材力、なかなかだろう??
今回は真面目に釣り新聞風に、釣果状況をリポートしてみたが、いかがかな。
なかなかの取材力だろ??
んんん???
本当にちゃんと取材した確かな情報なのかって???
もしかして、読者諸氏は疑ってる???
間違いないさ!!!
釣果状況、海の状況ともに確かな、超確かな情報さ!!
その証拠は・・・
ワシが実際に行って、餌取の猛攻にあって、一匹も釣れなかったからさーーー!!
ガハハハ!!!!
何じゃそりゃあ!!取材じゃなくて、実体験かーーい!!
しかも一枚も魚の写真がないのは、釣れなかったからだああ!!
だから取材した感じで、新聞記者風に書いてみただけさ。
あーー疲れたぜ。
でも、海の状況はホントだからな。こんな状況なので、餌釣りでクロを狙うのなら、カゴ釣りかダンゴ釣りで餌取をかわすことができる釣法を用いる必要があるぞ。
ワシはウキふかせ釣り一本だったので、餌取に太刀打ちできずに、撃沈したからな。
時期的には遅れているので、もう少し後・・・って船長も言ってた。
撃沈の足跡・・・。
出ているタモ網が虚しい・・・。
本日もご覧いただき、ありがとうございました。
取材をした体で書くのは難しいなあ。釣れない釣りブログは本来ボツですよね・・。しかし釣れない状況も伝えねば・・・という使命(笑)。さて、釣好大全九州ではブログランキングに参加させていただいております。よろしければ下のボタンをクリックしていただき、応援いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村