
オリーブ畑でお手伝い。体力が・・・。
猪の被害から畑を守る。
ワシが加入するとあるグループの長がオリーブ畑を作っている。
そのオリーブ畑が猪に荒らされ、あちこちに穴を掘られてしまった。
こりゃ大変だ!
ということで、グループ数人で猪対策のお手伝い。
侵入防止の鉄製の柵を畑に取り付けるのだ。
まずは畑周辺の荒れた竹藪を伐採。


柵を設置するのに邪魔な部分を奇麗に伐採する。
うぎゃあーー!!
これだけでひと苦労だぜ!!
ワシの釣りで鍛えられた腰が悲鳴をあげる。
お手伝いって言うよりは・・・これって本職の仕事に近いのでは??
開拓農民の気持ちが少しだけわかる・・・。
そして伐採した土地に、鉄製の冊を設置するのだが、これがまた重いのなんの。
猪の侵入を防止するわけだから、丈夫な素材でなければならないのは当然であるが、それにしても重い・・・。
これを人力で、えっちらおっちらと現場まで運ぶのさ。
鉄パイプの束を肩に乗せて、段々畑を突き進む。
まるで、ジャパニーズランボーである。
しんどいぜーー!!

おかげで、大物の魚を釣り上げるトレーニングができた(笑)。
これで体力作りは完璧だ。
一応、気持ちの上ではマグロが釣れても大丈夫な気がする・・・。
作業後はオリーブ畑で飯じゃ!
肉体労働をしたあとの楽しみと言えば、何といっても飯だな。
青空の下で飯は最高だぞ。
ぶつ切りの具材でも、超豪華な料理に見えてくるから不思議だ。

ぶつ切にした肉と野菜をぶち込んだだけの、豚汁風。
汗をかいたあとの味噌味が何とも言えず美味。
お肉も焼いちゃったぞ。


みんなあっという間に完食。
綺麗になった畑と、設置した柵を見て、何だか清々しい気持ちだ。
これで少しは猪の被害も減るだろう。
立派はオリーブの実をつけてくれるといいのだが。
しかし
それよりも気になるのは・・・
きっと筋肉痛になるに違いないという現実であった・・・。
運動不足、反省。
本日もご覧いただき、ありがとうございました。
いやはや、やっぱり運動不足ですな・・・。さて、釣好大全九州ではブログランキングに参加させていただいております。よろしければ下のボタンをクリックしていただき、応援いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村