
二神島の磯『南風泊』と『マナイタ横』
大爆釣とまではいかないものの豊かな海を実感
午後2時、納竿である。
とりあえず美味しく魚をいただくために、釣った魚の血抜きを行い、神経を締める。
楽しい釣行であった。

我々がのった磯には、入れ替わりで磯泊まりの釣り人が。
夜グロを狙うそうである。
夜グロは浅ダナで食ってくるらしい。
40オーバーは普通に期待できるとのこと。
頑張って!!

さあ、釣果じゃ。
釣果の発表となれば・・・
にわ子のドヤ顔が目に浮かぶ・・・。
あれだけの大きな魚を釣られてしまってはぐうの音も出ない。
少々しゃくではあるが、発表しよう!

にわ男の釣果:30~35cmのクロを3尾
同じく30~35cmのイサキを3尾
以上である。
クロは30cm未満はリリース。(ふとっぱら~!!)
あ、そうそう。
釣っている最中に、ウキに明確なアタリはあるものの、針がかりしない状態が長く続いたのだが、納竿の時にその大きな原因が分かったのさ。
ナ・ナ・何とである。
ワシはB負荷のウキに落としオモリにBのガン玉、ハリスの真ん中にG5のジンタンをつけて釣っていたつもりであった。
ところが、納竿の際にウキを見ると・・・
3Bのウキをつけてずっと釣っていたのだ!
3Bの負荷があるウキにBの落としオモリしか付けていなかったのだから、そりゃあ食い渋るはずだ。
お魚さんにとっては、大きな違和感になっていたに違いない。
アホなことしてしもうた・・・。
でも、逆に考えれば、よくこのでたらめな仕掛けで釣れたよな・・・。
ほんで
にわ子の釣果:アコウ1尾
アカハタ1尾
そして何といっても大物賞のヒラスズキ1尾
完全、完敗である。

立派な魚体である。
炎のダイワマン氏も良型のクロを釣り上げていたようだ。
流石である。
そして赤い走り屋さんも負けてはいない。

クーラーからはみ出すヒラマサ。
さぞや美味しかろ~や~。
このあと、豊かな海に感謝しつつ、お魚さんたちをいただいた。
美味かったぞおお!