
佐賀県唐津市肥前町、晴気エリア釣行続編。
マジで・・・何もこんのやけど・・。
ああ、海って綺麗だなあ。
海水もこんなに澄んでいる。
ワシも魚になりたい・・・。
魚になったら、間違いなく、にわ男ちゃんの餌に食いついてあげるのに・・・。

午前中・・・な~んにも反応なし。
しぶしぶお昼ご飯を食べて、再開するも、午後の部・・・な~んにも反応なし。
いやだあーー!!
このまま坊主なんて、いやだあーー!!
家の冷蔵庫には『本麒麟』様が魚を待って、鎮座しておるのだ。
本麒麟様のためにも、魚を釣って帰らねばならない。
磯際の沈み瀬あたりに、何か居付きのチヌでもいるのではないかと狙ってみるが

いやああーーー!!
こんなんじゃ、いやだあーー!!
ちっこいアラカブ・・・。
これでは本麒麟様の肴にはならない。
隣りで釣っているにわ子も、同型のアラカブしか釣れない。
暗雲が立ち込める。
ホントにこのままでは『坊主』だぞ・・・。
ふと
隣りの磯場に目をやると、松の木が崩れ落ちているにも関わらず、根っこだけで立派に生きている姿が見えた。

松の木だって、こんなに頑張っておるのだ。
ワシだって、できないことはないはずである。
やったる!
何としても魚を持って帰るのだ!
やったるぞーー!
と、気合を入れなおし、魚が釣れないのであれば、イカを釣ってやるぜ!と思い、慣れないエギングの道具を取り出す。
ワシ、今までにちっこいアオリイカを1杯だけ釣ったことはあるが、人生でこの1杯だけである。
エギングロッドをセットし、買ったばかりの餌木を使う。
シャッツ、シャッツ、シャッと餌木をしゃくる。
このしゃくり姿だけは、ワシ、天下一品。
しゃくりだけを見たら、そんじょそこらのエギンガーには負けないのだ。
ただ、釣れないだけ(笑)。
そんなワシは、起死回生、一縷の望みを餌木に託して、キャストし続ける。
投げる!
そしてまた投げる!
釣れん・・・。そう簡単には釣れんな・・・。
そうこうしているうちに、納竿の時刻が迫ってくる。
もう、駄目じゃ。これは坊主決定だな。
と、諦めかけた時(これまじな話よ)、竿に重みが伝わってきた。
えええ!!
マジで!!こんな劇的なことが起きるわけ??

人生、2杯目のイカが!!
コウイカ君がワシの餌木に食いついてくれたのだ!!
これで本麒麟様に申し訳が立つってもんさ。
これ、バター焼きにしたら、絶対に美味いはずだ。
うしし・・・。
飲める!これで飲めるぞ!待ってておくれ、本麒麟様。
とりあえず、坊主じゃなくて良かった(笑)。
本日もご覧いただき、ありがとうございました。
いやあ~、これぞまさに起死回生の一杯。良かったです。さて、釣好大全九州ではブログランキングに参加させていただいております。よろしければ下のボタンをクリックしていただき、応援いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村