
彼は北海道を目指すという・・・。
路傍のヒッチハイカー。
ハイエースちゃんをブイブイいわせて買い物にいった帰り道。
ふと見ると

スケッチブックに『北九州』の文字をひっさげたヒッチハイカーを発見。
ほほ~。今時珍しいバックパッカー風の旅人である。
ちょうど北九州方面に用事があったワシは車を停め

と、優しく、優しくお声をかけた。
ワシも青春の一端を担いたくなったわけである。
ヒッチハイカーを乗っけるなんぞ、少々ロマンがあるではないか。
ワシにも青春を分けろ。
すると・・・

何故か、青年ヒッチハイカーは少し怯えている・・・。
ワシ・・・そんなに人相が悪いかな・・・。
大丈夫。何も悪いことはせんから。安心して乗っていきたまえ。こう見えてワシは自称、日本一優しい男なのだ。ガハハハハ!!大船に乗ったつもりで任せたまえ、青年よ。
というわけで、ワシは青年を乗っけて北九州方面へ。
なんでも青年は佐賀大学の3年生で、夏休みを利用して北海道の友人に会いにいくのだそうだ。しかもヒッチハイクで。
って・・・え??まてまて。夏休みっていつまで??
何ですってーー!!今月末までしかないんかーーい!!
夏休み終了まで、あと2週間くらいしかない・・・。そんな短期間でヒッチハイクのみで北海道まで行けるのか??まあ、行けるのは行けるかもしれんが、絶対に帰ってこれねえだろ。ま・・・ワシが心配することではないのだが、気になる・・・。
まあそんなこんなも全部ひっくるめて、青春なんだろうな。よかよか。
そして青年を高速道路のサービスエリアで降ろし、エールをおくりつつお別れしたのであった。
なんだかワシも気持ちが少しばかり若返った気がして、有難い体験であった。
そして・・・魚・・・のことであるが・・・。
そんな嬉しい体験をしたワシであるが・・・
ついに、ついに、魚を・・・釣ったーー!!
あ、間違えた・・・魚を買ってきた・・・。
ここんとこ、すっかりヘボ釣り師に変貌してしまったワシは、魚を買うことがめっきり増えた。
ああ・・・早よ~涼しくならんかいな・・・。
買ってきた魚は


でっかいカマスにコショウダイ。
こいつらをさばいて、麦ジュースじゃあああ!!
さてさて、どんなふうにして食ってやるかな。
カマスは丸々としていて、脂ののりも良さそうなので梅肉と大葉を挟み、刺身で食うかな。

ほほほほほーーーー!!
これは美味である。
梅肉の酸味と大葉の香りがカマスのねっとりとした味わいにバッチリと合う!!
これは自画自賛、料亭の味ですな。ガハハハハ!!!
そして、コショウダイは3種類の刺身で。

まずは普通の刺身。
脂はそこそこのっているのだが・・・なんというか・・・味はチヌ(黒鯛)に似ている。夏のチヌは磯臭くて水っぽいので、ワシは好きではないのだが、これは寒の時期に釣れる寒チヌの味に似ている。
不味くはないが、特別に美味しいという感じではない。
次に期待しよう。

これは『チョレギタレ』と白ネギ、そして韓国海苔を和えたカルパッチョ?である。
コショウダイがたんぱくな味なだけに、これは美味かった!
軽くふった一味唐辛子がアクセントになり、麦ジュースがどんどん胃の中へ流し込まれていく。
そしてもうひと品。

困ったときのひと品、『コショウダイの漬け』である。
にわ男ちゃん特性の漬けダレは、麦ジュースと相性が抜群なのだ。
漬けにしておけば、数日は保存がきくし、丼やお茶漬けにしても美味い。
これは言うまでもなく、美味い!!
しかし、やっぱりあれだなあ、自分で釣った魚が一番美味いよなあ・・・・。
あああ、早く涼しくなって、釣りに行きてえよおおおお!!
本日もご覧いただき、ありがとうございました。
ヒッチハイカーは今頃どこまで行ったかなあ・・・。さて、釣好大全九州では、ブログランキングに参加させていただいております。よろしければ下のにわか面をクリックしていただき、応援いただけると幸いです。よろしくお願い申し上げます。
にほんブログ村